サンキャッチャーを吊るすようになって3回目の秋。
太陽の高さが低くなり、10月の下旬から
サンキャッチャーにようやく光が当たるようになりました。
寒いのが大の苦手なので、冬が来るのは嫌だけど
この光景がみられるのは楽しみになっています^^
ゆらゆらと七色に光るクリスタルを通した光をみると
とても癒されるのです。
ちなみに今の時期だと午前中は10時過ぎまで
午後は13時くらいから日が落ちるまで
晴れた日は壁にキラキラと虹色の光が広がっています。
これと同じものです☆↓

上部のほうにの天然石は10種類の中から選べます。
我が家は「アクアマリン」
深い癒しのエネルギーを持つパワーストーンなんだとか^^
11月はほとんど10月と何も変わっていないので
あまり撮らないアングルから撮ってみました。
手前がダイニングテーブルで、奥がPC用のカウンターテーブル。
見えていませんが、ダイニングテーブルの右手がキッチン。
この配置は本当に私には合っていて
料理中はPCにレシピを表示させておくこともできるし
ダイニングテーブルは作業台として使えるし
配膳も、片付けも動線が短くて便利で気に入っています。
ダイニングテーブルの花↓
菊とシマトネリコの枝葉とアイビー。
右側のコーラルピンクの菊以外、庭から切ってきたものです。
コーラルピンクの菊はとてもきれいだったので買ってきた一部を
庭の菊エリアに挿し芽をしました。
付くといいな~。
キッチンの窓台↓
こちらには黄色の小菊を一枝。
11月は私の中では菊を楽しむ季節です^^
↓菊の横に置いてあるのは鉄製の羊


鉄なので重量感があり小さいのに存在感があって
プチプラに見えません。ペーパーウエイトとしても◎
他に同じシリーズのニワトリ(ブラック)も持っていますが出番が多いのは羊です
今月はリビング側は変化がないので割愛。
クリスマスまでひと月となったので、世間はクリスマス一色ですが
我が家もそろそろ家の中でクリスマス気分を味わえるよう
整えたいと思いますp^^q
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■12月のLDK -2015-
-
■11月のLDK -2015-
-
■10月のLDK -2015-
-