写真はもう20年近く前に買ったお気に入りのスカート。
ウエストのゴムも伸び、腰履きになってしまう上に
見て、心はときめくものの、いざ着てみると似合わない…。
そんな感じでもう何年もほとんど履かれる機会もなく
タンスの肥やし化していたのですが、生地の柄は今でも好きなので
思いきってリメイクすることにしました。
①中表にして両端10センチを残して、裾を縫い合わせる。
②縫わなかった裾の部分を写真のように広げ、縫う。
表に返すと右側の写真のようになります。
③ウエスト部分の両端に10センチくらいの切り込みを入れる。
切り込んだ部分は三つ折りにして、ほつれないように縫う。
切り込んだ部分の処理が終わったら、下の写真のように折って
紐が通るように縫う。
紐を2重に通して、エコバッグ完成☆↓
かなり適当に作りましたが、なんとか形になりました^^
生地がレーヨンでそんなに厚くないので丈夫とは言い難いですが
軽いものならたっぷり入れられます。
使わないときはこんな感じでたたんで
ウエスト部分のほうに入れこめば、とってもコンパクト♪
衣類は売りに行っても、二束三文ですし
エコバッグもなかなか気に入った柄のものがなかったりするので
一石二鳥のリメイクになりました^^
これからはエコバッグとして、また活躍してもらいたいと思います☆
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■画びょうをちょっとオシャレに
-
■スカートのリメイク
-
■夫のパ○ツをリメイク
-