この冬はいろいろ優先的にやらなければいけないことがあって
放置気味になっていた家庭菜園ですが
それでもなんだかんだと収穫することができました。
トップ画像は最近収穫したカリフラワー。
サラダで美味しくいただきました^^
サニーレタス↓
夏に比べると、生育がゆっくりですが
プランターに植えて、ビニールを被せて育てたものは
地植えにしたものよりも、生育がはやく
たくさん収穫出来ました。
冬野菜といえば大根↓
大根自体は、スーパーで売られているものと比べたら
月とすっぽんですが、家で作った大根は
無農薬なので、葉までぜんぶ安心して食べられるのが◎
こちらも冬野菜の人参↓
かなり頑張ってもこの大きさ。
昨年つくったものより甘みはあるけど、味がちょっと浅いかな~。
人参はたくさん土の栄養がいるみたいなので
家で立派なものを作るのはなかなか難しそうです。
春の収穫に向けて成長中の絹さやえんどう↓
同じ場所に連作なので、もしかしたら身付きが悪いかもしれませんが
今のところ順調に生育中です^^
三つ葉↓
他には、ネギやイタリアンパセリ、ローズマリーなどは
ほぼ年中収穫できるように育てています。
収穫したての薬味は香りが高くて
料理の良いアクセントになります^^
絶えてしまったディルや育てたことのないパクチーなんかも
今年は挑戦できたらいいなと思っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■春~夏の家庭菜園 2015
-
■冬の家庭菜園 2015
-
■野菜もかわいい♪
-